- 更新日 : 2023年6月30日
コストコのプリペイドカードとは?特徴やメリットを解説
コストコは会員制倉庫型ショップとして知られています。コストコのプリペイドカードは、クレジットカードの使いすぎを防ぎたい方やクレジットカードを増やしたくない方におすすめのカードです。
本記事では、コストコのプリペイドカードのメリットや特徴を解説します。
目次
コストコのプリペイドカードとは?
コストコのプリペイドカードは、チャージ機能がついたコストコ独自の電子カードです。プリペイドカードはコストコの会員のみ利用可能で、カードにお金をチャージすると、コストコの店舗やガソリンスタンドで商品が購入できます。
現在コストコを利用するためには、会員になるか、既存会員と一緒に訪れる以外に方法がありません。以前、非会員向けに提供されていた「1日特別ご招待券の発行」サービスは、2022年9月に利用規約が変更されて終了しました。
なお、コストコのガソリンスタンドでは現金が使えません。マスターカードブランドのクレジットカードかコストコのプリペイドカードに限り支払いが可能です。
コストコのプリペイドカードへのチャージ方法
コストコのプリペイドカードへのチャージ方法はシンプルです。
コストコの店舗に設置されているチャージ機にプリペイドカードを入れ、現金で入金します。1回あたり1,000円単位で、1回につき4万9,000円までチャージできます。カード1枚あたりの上限は10万円です。
チャージについては、コストコ内のチャージ機を使用する方法のみで、クレジットカードからのチャージができない点に注意が必要です。
コストコのプリペイドカードを使うメリットは?
コストコのプリペイドカードを利用する上で、特に注目すべき3つのメリットをご紹介します。
購入履歴を確認できる
コストコのプリペイドカードの最大のメリットは、公式ウェブサイトでいつでも購入履歴を確認できる点です。何をどれだけ購入したのか一目で把握できるため、家計管理や事業者の経費管理に有用だといえます。
使いすぎを防ぎやすい
コストコの買い物は非常に楽しく、つい商品を多く購入してしまう方も多いでしょう。「プリペイドカードには毎月決まった金額をチャージして使う」と決めておくと、お金の使いすぎを防止できます。
ギフトとして贈呈できる
コストコのプリペイドカードは、贈り物としても最適です。「コストコに興味はあるけれど、会員ではないから」と迷っている家族や友人へのサプライズギフトとしても喜ばれるでしょう。そして、一緒にコストコの体験を共有するのも楽しいかもしれません。
なお、会員でない方がコストコのプリペイドカードを利用する場合、会員登録が必須となります。
コストコのプリペイドカードを使う際の注意点は?
コストコのプリペイドカードを使う際には、次の3点に注意が必要です。
払い戻しができない
コストコのプリペイドカードは、一度チャージしてしまうと払い戻しができません。有効期限内であっても同様です。
引っ越しなどの理由でコストコの店舗が手軽に利用できない可能性のある方は、使い切れる金額のみをチャージするといいでしょう。
紛失した際の補償がない
カードの紛失や盗難、また本人以外の第三者が許可なく使った場合でも、カードの停止や返金、再発行はできません。カードを紛失した際の補償がない点にも注意しましょう。
使用期限がある
コストコのプリペイドカードには、使用期限が設けられています。プリペイドカードを最後に使った翌日から1年間使わなければ無効になり、返金もされません。
ただし、使用期限内に公式サイトで残高照会した場合は、その翌日から1年間期限が延長されます。
コストコで利用できる他の決済方法は?
プリペイドカードを含めて、コストコで利用できる決済方法を下記にまとめました。
- 現金
- クレジットカード(マスターカードブランドのみ)
- コストコプリペイドカード
- コストコグローバルカード
- キャッシュバックリワード
- エグゼクティブリワード
- 各種プリペイドカード(マスターカードブランドのみ)
コストコで利用できるプリペイドカード以外の決済方法は、他の店舗と比べると限られていると言えます。使えるクレジットカードの国際ブランドはマスターカード一択であるためです。
クレジットカードでお金を使いすぎてしまう方やコストコのガソリンスタンドを利用したい方は、プリペイドカードが最適でしょう。
コストコを日頃から利用する方には、コストコが直接発行しているエグゼクティブリワードなどの利用がおすすめです。
メリットやデメリットも理解して、コストコのプリペイドカードを使おう
コストコのプリペイドカードには、購入履歴を確認できるなどのメリットはありますが、紛失した際の補償がない点に注意しなければなりません。
クレジットカードの使いすぎを避けたい方や、複数のクレジットカードを持ちたくない方には、コストコのプリペイドカードは最適です。
きちんと理解して使えば、プリペイドカードのメリットを最大限に享受できます。プリペイドカードのメリットやデメリットも理解した上で、コストコでの買い物を楽しみましょう。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
お金の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
楽天プレミアムカードを利用するメリットは?還元率や年会費を解説
楽天プレミアムカードは、楽天市場の買い物でポイントが5倍になるお得なクレジットカードです。また、クレジット会社からの招待(インビテーション)なしで申し込みができ、空港ラウンジを無料で利用できるなどの特典もあります。本記事では、楽天プレミアム…
詳しくみる最短即日発行のクレジットカード5選!審査が早くお得なカードを紹介
クレジットカードの中には申請してから最短即日発行できるものもあります。ただ、即日発行可能なクレジットカードの中からどれを選べばよいか迷っている方も多いでしょう。 この記事では、審査が早いデジタルカードや、店頭受け取りが可能なクレジットカード…
詳しくみるローソンPontaプラスはお得?メリットや利用上の注意点、還元率を解説
ローソンPontaプラスは、ローソン銀行が発行しているクレジットカードです。普段からローソンを利用している方はPontaポイントを効率よく貯められる一方で、国際ブランドがMastercardのみであるなど、利用前にチェックしておきたいポイン…
詳しくみる銀行カードローンのおすすめは?金利や選び方を比較して紹介
カードローンは、必要な時に決められた限度額まで低い金利でお金を借りられるサービスです。 「お金を借りたいけど銀行で借りられるの?」「消費者金融と何が違うの?」と疑問をもたれている方も多いでしょう。 今回は、銀行カードローンの特徴や金利、消費…
詳しくみるPayPayで楽天カードが使えなくなる?利用停止のタイミングや切り替え方法を解説
PayPayは2025年1月からPayPayでの支払いに使用できるのはPayPayカードとPayPayカードゴールドのみになるとしています。現在、楽天カードをPayPayに紐づけている方は心配ではないでしょうか。PayPayの決済に楽天カー…
詳しくみる楽天カードのポイント還元率は?効率的に貯める方法も解説
「楽天カードの還元率が高いのは本当?」「楽天ポイントを効率的に貯める方法は?」と感じている方は多いのではないでしょうか。 楽天カードは、2022年度の顧客満足度調査において14年連続で第1位に選ばれた人気のクレジットカードです。 本記事では…
詳しくみる